業務用食材の販売ならフードマン

業務用食材の通販・販売 『フードマン』

肉類・原料・加工品・水産物・乳製品・冷凍食品などあらゆる業務用食材を中心に、飲食店様に必要な食材を仕入価格にてご提供する通信販売サイトです。1万2000円以上のご購入で送料無料!無料の会員登録にて、弊社ポイントサービス(割引)がご利用できますぜひご登録下さい。
業務用食材の販売・飲食店の仕入のことならフードマンへ!
クロネコ安心決済

新規会員登録で100PT追加
初回購入で100PT追加
アンケートにご回答頂けますと抽選で1名様に「業務用食材」をプレゼント中!

会員登録
タイムセール
 
お客様の声
 
新規会員登録
 
ご利用案内
 
マイページログイン
 
人気ランキング
 
お問い合わせフォーム

コンテンツ

業務用食材の仕入れなら
フードマンへ!

フードマンでは自社で物流倉庫を完備し、温度帯・品質管理を徹底した安心安全の食品をご提供しております。
卸売業務の経験やノウハウを生かして低価格での大量仕入を実現し、業務用食材を販売しております。以来、ラーメン店や居酒屋など多くの飲食店様にご利用いただいております。
また毎月10日は「食品の日」として最大10%ポイント還元中です。無料ですのでこの機会に是非会員登録ください。 通販サイトだけでなく、お電話でのご注文も受付中です。お気軽にお問い合わせください。

HOME»  キッチン用品として欠かせないラップの小話

キッチン用品として欠かせないラップの小話

毎日の食生活を便利にしてくれるキッチン用品として、ラップ(食品包装フィルム)があります。どのご家庭にも1つはあるのではないでしょうか。今では当たり前のようにキッチン用品として使われていますが、最初から食品包装用として作られたものではなかったのです。こちらでは、ラップについて説明いたします。

1933年生まれ

ラップは1933年のアメリカで誕生しました。誕生した直後に太平洋戦争が起こり、銃や弾丸の湿気対策、蚊や水虫から身を守るために使われていたのです。戦争直後は戦争で使うことがなくなり、ナチュラルチーズを包む以外に使い道はありませんでした。

しかし、その後はメーカーに勤めていたラドウィック、アイアンズの2人が夫婦でピクニックに行ったときに、奥さんが料理に使っていたラップに注目し、そこから食品を包装するための改良を行い開発されたのです。

ラップに使われている素材

日本には多くのラップが販売されており、主に4つの素材が利用されています。

1つ目は密着性が高いポリ塩化ビニリデン、2つ目は収縮性が強いポリ塩化ビニル、3つ目は耐熱性が高いポリメチルペンテン、4つ目は他の素材よりも価格が安いポリエチレンです。それぞれ使用されている素材によって性能が異なります。ラップは冷蔵庫に食品を保存するときに、電子レンジを使った調理に欠かせない調理アイテムとなっています。

ラップはご自宅でも飲食店経営でも多く使われる消耗品です。ラップなどのキッチン用品をお探しでしたら、ぜひフードマンをご利用下さい。フードマンでは通販にて業務用のラップやクッキングペーパー、アルミホイルなどを販売しております。

他にも水産物や加工品、冷凍食品などあらゆる食材を仕入れ価格で提供しております。訳ありのアウトレット食材は激安価格で販売しており、一定金額以上購入すると送料無料となります。日々の生活に欠かせない食材やキッチン用品の調達にフードマンをご活用下さい。